オランダ徒手療法で広がる可能性

修了生 プロフィール



清塚 顕さん
資格

理学療法士
準徒手療法士コース修了

職歴
2006年に理学療法士の資格を取得。8年間、大阪の病院で勤務。 2015年、リハビリの専門職種(PT、OT、ST)による独自な目 線から、「KiyoリハビリPROS」を立ち上げる。 独立起業からわずか1年で午前40人、午後40人の予約が埋まる人 気のデイサービスとなる。

インタビュー

オランダ徒手療法を学ぶことで自信をつけ、自らのアイディアを実現することができた…




オランダ徒手療法を施す清塚先生
ーデイサービスを始めたきっかけは?

病院で働いている時から、担当した患者が退院してどのよう な施設へ行くのか気になっていました。それから、いろん な施設を回り、もっとリハビリ目線で、アイディアを盛り込 んだデイサービスを作りたい、と考えるようになったのが きっかけです。

ー事業の内容は?

主に介護保険を利用した、リハビリ特化型のデイサービス です。他には自費でのリハビリや、訪問でのリハビリなども 提供しています。




ーどんなところに力を入れていますか?

「リハビリをもっと楽しく分かりやすく」をコンセプトに、どうしたら楽しんで運動やリハビリができるのか? それをうちはスタッフみんなで、職種の垣根を越えて考えることに力を入れています。

ー具体的には?

具体的には、自律神経や胸郭の柔軟性に対して、「呼吸」に注目し太極拳を取り入れてみたり。 立ってできない人もいるので、座りながらできるものをインストラクターの先生を交え、みんなで考え独自に開発したり。

どんな運動やトレーニングでも、解釈を広げていくんです!人によって、座りながらじゃないと運動ができない 人もいるし、腕が動かない人もいる。そんな条件をもつ人が多数いる中で集団でトレーニングをしようと思った ら、1つの運動でいくつもバリエーションを作らないと、個別性を出すことはできません。

ーそれはリハビリの専門職種が主に考えていく?

いえ。リハビリの専門職種だから、アイディアが出るわけではないです。アシスタントでも、解釈やアイディア を広げるのが上手いスタッフがいます。どちらかといえば、考え方の柔軟性の問題ですね

ーオランダ徒手療法を学ぶことで、どんなメリットがありましたか?

現場では、退院した後も慢性痛に悩んでいる人がかなり多いんですよ。

・なぜ痛みがとれないのか?
・なぜしびれがとれないのか?
・なぜ筋力が戻らないのか?

こういった疑問にオランダ徒手療法は、明確に原因を絞りこみ、わかりやすく説明をすることができる。あやふやだったところがはっきりとわかる、説明することができる、原因を絞り込むことができる。だから、手技を使い分けることができる。私は、それを繰り返していくことで自分の自信になり、独立起業に踏み込むことがで きたんです。

スポーツのイメージが強いオランダ徒手療法ですが、私はむしろ医療の現場でこそ力が発揮できると感じています!





1人1人、個々にメニューを組んだ集団体操
ー清塚先生にとって、スクールとはどんな場所ですか?

スクールには、自らの夢に向かってチャレンジしている人が 集まっています。そんな方たちと、最先端の知識を共有し、 共に難問に向かって勉強を重ねていく。 とても刺激的で、いつも自分に危機感を覚えさせてくれるよ うな…そんな場所です。

ー今後のビジョンは?

短期的なビジョンは、もっと多角的な視点から「楽しさ」、 「わかりやすさ」を追求して、提供していくサービスの質を 上げたいと考えています。長期的なビジョンは、店舗を広げること。 もっと自費のリハビリを拡大していきたいと考えています。

ー最後に、入学を考えている方にメッセージをお願いします。

ちょっと辛口かもしれませんが。 様々な期待をスクールに持っている方は多いかと思います。しかし、スクールに入学することで変われるか、成長でき るか、現状を変えられるか?…それは、その人自身にかかっていると思います。

ただ、スクールには変わるため、成長するため、現状を変えるために、必要な材料は多くあります! スクールで得られたものを、自ら解釈を広げ、我々が期待するより素晴らしいものへ変えてくれる。そんな熱い気持ちを持った方をお待ちしています!